L letter




男は机に向かった。
そして椅子に座り、確かに思った。
『これは、なによりも、慈しむべきものなのだ』と。

机はヒノキの上等なもので、そこに乗った手紙は青い上品な紙でできていた。
電燈はぼうっとした橙で、カーテンは緑だった。
男は、椅子に深く腰掛けたまま、一度だけ深呼吸をした。
そして、この世は冬だと部屋に告げて、顔を手で覆った。

慈しむべきもの
慈しむべきもの
慈しむべきものだ

三度、男は何百デシベルの声で叫ぶ。心の中で。
上品な青に込められた想いは、一たび封を開ければ、
根腐れした抗いと、発酵した同情となって溢れ出してくるのを男はわかっていた。

それでも、これは慈しむべきものだ

鋼を模すように、男は覆った手に隙間を空けて、ちらりと青を見る。
そ知らぬ顔で、畏まった風で、青は無垢な上品さでそこに居る。

ああ、それなのに消えてもくれない

今日の月は三日月で、新月の次で、見事な鋭利だ。
雲は灰で、空は藍で、攻撃的なものは月だけだ。
風は忙しく外で息巻いて、叙情を寄越せと叫んでいる。
理知な言葉を、言い訳とする暇もなかった。

慈しむ、けれど、愛してはいない

昔、この類の青を食べる女がいるという噂があった。
女。女が男の頭を巡る。
口さけのような女。お岩のような女。ろくろ首の女。
そのどれもが、男に向かって優雅な格好で微笑みかける。
あるいは悲しい、あるいは愉快だ。
この際、どの女でもいいと、男は思った。

馬鹿だ、そっちがいいと感じていることだ、女だってことだ

慈しむべき青にヒノキが写る。
慈しむほど、根腐れする青。
恐らくそれより何ポンド分おぞましい男の想いは、
きっと何にも移らないまま、この夜で死んでいくのだ。

暗示のように己と言い聞かす言い訳は、私はあまり使いません

BACK